ベトナム鉄鋼市場、現地レポート/中国材が席巻、迷走するFHS販価/土地法改正、不動産は持ち直しの兆し
15年前の2009年10月。韓国ポスコの冷延工場、ポスコベトナムが稼働を開始した。新興国のベトナムで、まず下工程から足掛かりを築こうとリーマン・ショック前に計画された事業だ。 冷延ミルの年産能力は120万トン。70万トンの焼鈍設備はあるものの、フルハードと焼鈍冷延のみを造るシンプルな工場で、向け先は亜鉛めっき鋼板(GI)原板が半分強を占める...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ