住友金属鉱山の中長期戦略/野崎明社長に聞く(下)/銅製錬増産、年46万トンへ/生産性向上・物流効率化など推進/リチウム回収の実証試験「直接抽出法」確立に注力
――銅製錬事業の競争力強化の取り組みの状況は。 「昨秋に大規模炉修を行い、また10年ぐらいは戦える素地ができた。その前段で精鉱の乾燥設備の増強も実施しており、年46万トンの生産(現行は年45万トン)が理論的にはみられる体制となった。このほか、東予工場では生産性向上や物流の効率化などの取り組みも着々と進めている」――リチウムイオン電池(LIB)...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ