チリ、新「鉱業ロイヤルティ法案」の行方/銅鉱山の競争力低下に懸念の声/中長期の銅需給に影響との見方も
世界最大の銅供給国であるチリで審議が継続している新鉱業ロイヤルティ法案。同国の鉱山への課税を強化しようというもので、下院本会議での可決から1年以上が経過したが、税率やスケジュール、既存の税との兼ね合いなども含め、その行方は不透明なままだ。業界関係者に経緯や現時点で想定される今後の銅業界への影響などについて話を聞いた。(相楽 孝一)
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ