LMEの変動値幅制限/銅・アルミへの影響は限定的/ヘッジ機能を懸念する声も
ロンドン金属取引所(LME)は15日から非鉄金属取引に対して価格の上限と下限を定める値幅制限を導入した。取引停止が生じたニッケル価格の急変動に対応したもので、市場の混乱を抑制する働きが見込まれる。取引が再開して間もないニッケルでは値幅制限いっぱいの取引が生じている一方、この値幅制限が銅やアルミに与える影響について平常時は限定的と考えられてい...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ