関西地区線材製品流通最前線、21年回顧22年展望/西部線材製品問屋組合片山隆之理事長(片山鉄建社長)に聞く/今年も「値上げと向き合う一年」/防災・減災需要を捕捉
線材製品流通業界にとって2021年は、コロナ禍と鋼材価格の高騰に振り回された一年だった。母材の価格上伸を受け、各線材・線材製品メーカーは値上げのアナウンスを何度も行った。コロナでモノの動きが読みにくい中、主要5品種(普通鉄線、ナマシ鉄線、釘、針金、鋲線)ならびにCH鋼線・磨棒鋼や特殊線、ステンレス線の流通は販価改善や需要獲得に奔走した。関西の...
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
今すぐ1ヶ月お試し試読会員登録
1ヶ月無料、自動課金なし
紙面で読む
この記事をスクラップ