新入社員のための非鉄金属のイロハ/(11)非鉄金属製錬
製錬とは、鉱石から不純物を取り除いて金属を抽出する工程。対象とする金属、原料によってさまざまな方法があるが、乾式製錬と湿式製錬に大別できる。銅では世界生産の8割が乾式法で生産されているが、亜鉛は湿式法(電解法)が主流といえる。 乾式製錬は高温の炉で鉱石を溶かし、金属を分離する製錬法。銅の乾式法で代表的なのが自溶炉法だ。まず鉱石を酸化反応熱で...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ