東京地区の一般形鋼は、1月から2月にかけて低調な荷動き、引き合いに終始している。取引も小口化が進み、輸送費がかさむなど流通の採算悪化を招いている。 製販とも、さらなる値下げで注文が増える状況下にはない。だがまとまった量が入ると、安値対応する例が見られるのも実情だ。鉄スクラップの下げ基調を受けて今月公表の電炉建値がどうなるか、動向を注視したい...