2019年鉄鋼業界の展望(上)/中国の需給、輸出動向を注視/日本ミルの収益力、海外大手並みへの回復課題
2018年は国内外の鉄鋼市場が安定した1年だった。中国で過剰設備能力の削減が進み、鉄鋼需給がタイト化し、鋼材価格が上昇した。 ただ11月以降、中国の景気減速に伴い鉄鋼市場の不透明感が一気に高まった。暖冬影響もあってロシアミルからの出荷量も増え、中国や東南アジアの鋼材市況は下落する動きを見せた。 中国内需がピークアウトしていることは確かで、今...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ