建築鉄骨・鋼製橋梁の24年製作単価/建築向け伸び鈍化/橋梁向けは20%上昇、コスト増転嫁進む
形鋼や厚板、溶接鋼管などを多用する建築鉄骨、鋼製橋梁の製作単価が上昇傾向をたどっている。ただその上げ幅には濃淡があり、急騰する橋梁に比べて建築鉄骨の伸びは鈍化している。需要量が大幅に縮小し、各種鋼材の市場価格が弱含みにある中で、競合が圧倒的に多い建築鉄骨ファブが労務費などの価格転嫁に苦慮している様子がうかがえる。
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ