JX金属の中長期戦略/林陽一社長に聞く(下)/サプライチェーン強化、先端素材を支える原料確保/製錬は資本効率重視の体制に転換
――今後の鉱山開発の方向性は。 「長期ビジョンでは銅とレアメタルを中心ドメインと位置付けているが、足元では銅は鉱山権益の一部を売却してポジションを落とした一方、レアメタルはブラジルのミブラ鉱山に一部出資し、初のレアメタル鉱山権益に関与した。そうした動きの延長になるが、鉱山開発や製錬は半導体材料を中心とする先端素材のサプライチェーンを強化するた...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ