日鉄鉱業の経営戦略/森川玲一社長に聞く/チリ銅鉱山、今春に開発意思決定へ/石灰石安定操業にデジタル技術活用/脱炭素自家消費用発電設備の導入検討
――今期の展望を。 「鉱石部門は諸資材や電気代などの生産コスト上昇に加え、粗鋼とセメントの減産による石灰石の減販で減益見通しだ。金属部門は円安が上期の増益に効いたが、銅価格下落とチリのアタカマ鉱山の生産コスト上昇などで通期では減益を見込む。環境部門はポリテツの増販などから増益見通しで、再生可能エネルギー事業も出力制御のオンライン化の効果などで...
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
今すぐ1ヶ月お試し試読会員登録
1ヶ月無料、自動課金なし
紙面で読む
この記事をスクラップ