上海ホット先物/昨年9月以来の3200元割れ/元安も進行、輸出価格に下押し圧力
中国・上海先物市場で熱延コイルの取引価格(10月限月)が弱基調で推移している。先週17日には昨年9月以来となるトン当たり3200元(約440ドル)を割り込み、18日も3100元台後半のレンジ内で下値を探る展開だった。 米国政府は「相互関税」で90日間は10%のベースライン関税を課すなど見直したが、中国のみ125%を適用するとしている。為替レ...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ