東京製鉄/H形鋼の広幅サイズ「428×407」/SMとSN規格でもJIS取得/九州工場、建築ニーズに対応
東京製鉄(社長・西本利一氏)は20日、H形鋼の広幅サイズ「428ミリ×407ミリ×20ミリ×35ミリ」について、従来のSS規格に加えて、新たにSМ規格とSN規格のJIS認証を取得したと発表した。同サイズは主に土木関連工事での基礎杭に使用されるが、規格拡大により建築構造物での柱材としての採用が見込まれる。 同サイズのH形鋼は九州工場(福岡県北...
過去市場価格のサンプルデータは こちら
過去市場価格の品種一覧は こちら ※無料の試読では、過去市場価格の閲覧はできません
電子版が選ばれている理由

20年間分の価格データ
鋼材・スクラップ・非鉄金属など
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。
約50品種の過去20年の価格推移が
データとチャートで確認できます。

3年間分の過去記事
過去3年間分のバックナンバーが
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。
検索可能だから、過去の業界状況も
すぐに確認できます。

好評なスクラップ機能
気に入った記事やあとで
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
読みたい記事をスクラップして、
まとめておく機能が便利です。
紙面で読む
この記事をスクラップ